上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「
WordPressって知ってますか? その2 (Movable TypeからWPへ) 」
「
WordPressって知ってますか? (Movable TypeからWPへ) 」
のつづきです。
WordPressの存在を知り、無料レポートなどもあまりないようだったので、
「早く覚えれば、何かいいことあるかな?」と不純な動機で、
WordPress2.5をダウンロード、それまでのロリポップから
エックスサーバーに移行してブログを設置しました。
マニュアル通りにアップロード、パーミッションの設定などをして、
いざ初期設定。
あっさりと動いてくれました(^^;;
「ただし、phpって拡張子を変えるだけでいいんでしょ?」程度の知識、
データベースって何? という感じです。
そんなボクでもなんとか投稿を始めました。
さらにかなり危なっかしいHTMLとCSSの知識をフル回転、
アドセンス張ってみたり、バナーを追加したりと
いろいろとさわって見ました。
WordPressはとくにデザインの変更が簡単です。
テンプレート(以下テーマ)の設定が
それ用のファイル群をダウンロード。
解凍してそれようのファイルにアップロード。
あとはログインして管理画面から間単に変更できました。
そしてそのテーマの種類の豊富さ。
国産のテーマ(デザインのこと)を配布するサイトは当時少なかったのですが、
その辺は世界基準、ちょっとアメリカのサイトを覗けばテーマがポロポロと出てきます。
海外のオリジナルテーマをお伝えします。左のメールフォームより題名を「ワードプレスのテーマ」としてメールで問い合わせください。
現在もサーバーやデータベースの知識はあまり無く、
この前はWordpressをひとつのデータベースに
接続語を変えただけで次々にインストール。
最大10個のブログを入れて見ました。
後日知ったことですが、かなりサーバーに負担をかけていたとか。
MT見たいに使うのならWordPressMUを考えるべきでした。
まだまだ発展途上のWordPress、
最初にさわったブログソフトだから、
ボクの一番お気に入りです。
こんばんは!
ツールって、はじめ怖いけれど、使うと簡単とかいいますね。
それでも、わたしは、怖い気持ちが残っています。
たくさんの種類があるので、決めかねていますが
その内に、使うときが来るのでしょう。
先輩たちの、レビューをよく読んで考えます。
ありがとうございました。
応援ポチ
>> なみへいさん
来ていただきありがとうございました。
Worepress MUとは
マルチユーザー対応のwordpressだそうで、
MTみたいに使えるのかなと最近情報を集めています。
後ほど続報をしたいと思います。
ムーバブルタイプの個人利用は知っていましたが、
友人数名の中に「自分の会社の宣伝がしたい」
という人が。
営利になるのか心配で、
利用を見合わせました。
>>レオンピ(蓮坊ノ さん
きていただいてありがとうございました。
ツールは道具、うまく使ってあげてナンボって感じですね。
でも、予定外の行動があったりと、あわてて設定を見直したり。
ここの記事、参考になるといいのですが。
レオンピ(蓮坊ノさん
またいらしてくださいね。
> こんばんは!
>
> ツールって、はじめ怖いけれど、使うと簡単とかいいますね。
> それでも、わたしは、怖い気持ちが残っています。
>
> たくさんの種類があるので、決めかねていますが
> その内に、使うときが来るのでしょう。
>
> 先輩たちの、レビューをよく読んで考えます。
> ありがとうございました。
>
> 応援ポチ